【フリーランス名刺】おしゃれな名刺は印刷で決まる!サンプル付き解説

【フリーランス名刺】印刷にこだわっておしゃれに!サンプル付き解説



人を第一印象で判断するとよくいいますが、「名刺」も初対面で渡すので印象が大事。
「自社の強み」など原稿内容による訴求も大切ですが、見た目で「だせーぇ...」と思われて印象を落としてしまってはもったいない。デザイナーに限らず、ライター、SEなどの職種の方も名刺の見た目に気を使えるといいですね。

名刺のおしゃれ度を決める要素は2つです。

  1. デザイン
  2. 印刷

 

今回は印刷についてご紹介。

意外と気にしない方が多いのですが、「印刷」は、名刺のおしゃれ度を左右する重要なファクターです。



あらかじめ印刷の詳細を決めてデザインを発注するのがおすすめ

印刷まで親身になって提案してくれるデザイナーさんであれば丸投げでもOK!
でも、そんなデザイナーさんは希少。
いたとしても、ディレクションからしっかり担当される方は、少々お値段が張ってしまうのが常です。

「たかが名刺ごときに〜..」とコスパを気にしてしまう方は、クラウドソーシングなどで発注してデザイン費を安く済ませても問題ありません。デザインを安く済ませる代わりに、印刷費用を少し多く払っておしゃれな名刺を作成してください。

ディレクションからしっかり担当する意識高い系デザイン事務所の名刺デザイン料金と、クラウドソーシングなどで安価に済ます場合の名刺デザイン料金の目安を記載します。
(※印刷料金を含まない、名刺サイズ両面カラーの目安です。)

意識高い系デザイン事務所 23,000円〜35,000円程度
クラウドソーシング(コンペ) 10,000円(税別)〜
クラウドソーシング(直接依頼) ピンキリ。中には5,000円くらいで請ける人もいるらしい。。

クラウドソーシングは安いけど、コンペ形式ならたくさんのデザイン案から選べてお得ですね。
ランサーズであれば、21,800円かけるとさらに多くの提案が集まります。
しかし、あえて印刷の要望を伝えないと印刷まで考慮したデザインの提案をしてくれないので注意してください。

例えば、こんな印刷はあらかじめ要望を伝えないと制作できません。

 

View this post on Instagram

 

Graphic_Solutionさん(@graphic_solution01)がシェアした投稿 -

「角丸」を採用。四隅が丸まって断裁されていますね。ほとんどの印刷会社で角丸オプションを追加することが可能です。
用紙も、通常の「上質紙」、「ケント紙」ではなく、表面に特徴のあるこだわった紙のように見えます。

 

View this post on Instagram

 

Business Card Designさん(@carddsgn)がシェアした投稿 -

こちらは、とても分厚い紙にぎゅっと押し付けるようにして模様部分を凹ませています。日本では活版印刷と言われています。

黒に黒の箔押し名刺

黒の地の上に黒箔で刷られている名刺。高級なブランドイメージを訴求したい時に使えますね。

ほんのちょっとした違いに思うかもしれませんがデジタルデバイスに慣れている昨今、名刺の手触り感は尊いもの。
紙質や印刷に少しこだわるだけで、ぐっと印象がよくなります。

他者と差別化したい、初対面で印象をよくしたいって方におすすめの販促物デザインの参考書籍も紹介。名刺を含めた様々な販促物のアイデアが集められています↓

見ていて楽しい、貰ってうれしい、ツールのアイデア見本帳!デザイン事務所がこだわりをもってつくり、使っているツールを集めた、コレクションブックです。

こちらはデザイン云々の前に、「名刺の考え方」、「自分の強みを整理して伝達するブランディングの考え方」についてのおすすめの本です↓

名刺は100%見てもらえる最強の営業ツール。普通の名刺じゃもったいない!常識破りの名刺活用術!

意識高い系のデザイン事務所は、お任せでカッコよく仕上げてくれますが、クラウドソーシングや安価なフリーランスに依頼する時は、印刷の仕様をご自身で決めましょう。

デザイナーに依頼する時のポイント

印刷はご自身であらかじめ決めて、デザイン着手前に「印刷会社▲▲▲の◇◇◇の用紙で印刷を検討してます!」などとデザイナーに伝達しましょう。

クラウドソーシングのコンペにかける場合、以下の流れになります。

クラウドソーシングコンペ発注の流れ
  1. 印刷会社と印刷の仕様をおおよそ決定します
  2. クラウドソーシングコンペを発注。依頼文に印刷に関する事項を明記します
  3. 気に入った1案を選定し、印刷会社の仕様に合わせた入稿データを納品してもらいます
  4. 印刷を発注。入稿データを印刷会社へ入稿します



おすすめ印刷会社と印刷・用紙の種類

おしゃれな名刺が印刷できる印刷会社を二つご紹介。
どちらも何度も印刷を発注しているおすすめの印刷会社です。

Super Print

superprint

出典: super print

URL https://www.superprint.jp/

おしゃれさを演出するちょっと変わった紙質が豊富にラインナップされています。
「マシュマロホワイト」、「スケッチブック」がおすすめ。
Web上で閲覧してもあまり伝わらないのですが、刷り上がりを手にとってみると納得の仕上がりです。
用紙・印刷のサンプル集を無料で郵送してもらうことも可能です。

活版印刷ドットコム

活版印刷ドットコム
URL https://www.kappanmeishi.com/

厚手の紙に凹凸のある印刷が特徴の「活版印刷」専門の印刷屋さん。
明らかに他と差別化できるおしゃれな名刺を作ることができます。
活版印刷は特殊な印刷技法なので、使用できる色の数や文字サイズ、罫線の細さに制限がありますので、その旨をしっかりとデザイナーさんにお伝えください。

 

こだわった名刺で、あなたを印象づけられるといいですね。








コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です